干支九星術のお話

望月治先生の広められた干支九星のあれこれを、沙門慶仁がお話しいたします。月恩流 干支九星術(沙門室) 参照のこと。

先天と後天

 先天と後天のことは、表面的な理解は容易ですが、なかなか応用は難しです。
 そもそも先天と後天が、同じ盤に存在しています。
 もちろん先天は動きませんので、中心は記述されていません。
 それに後天を乗せていくわけですが、どのように実際には使うのか。
 易は八つの小成卦ですので、先天として書くと重なります。
 後天は動きますが、5黄が入って参ります。
 その境目を探って参りますと、結構興味深い形になります。
 実際には、両方がないと最終的な理解には至らないのでしょう。