干支九星術のお話

望月治先生の広められた干支九星のあれこれを、沙門慶仁がお話しいたします。干支九星術 沙門室(月恩会)参照のこと。

体と用と

 易にしても干支九星にしても、体と用というものを考えないといけません。
 本体とその働きということです。
 何がどうした、という言葉でもいいでしょう。
 この主語と述語がありませんと、説明できません。
 しかしこの関係を適切に見出すことが、鑑定におけるポイントになります。
 それは簡単だろうと考えられがちです。
 しかし、そう簡単でもない場合があります。
 この辺が、鑑定がわかるかわからないかの分岐点になります。