干支九星術のお話

望月治先生の広められた干支九星のあれこれを、沙門慶仁がお話しいたします。干支九星術 沙門室(月恩会)参照のこと。

十二支の五行

 十二支を見ておりますと、いろいろな形が見えます。
 三合の会局が大きく見える形ですが、それでも四つの局しかありません。
 支合にしても、よく言われることですが、合になっていても、五行が剋の場合もあります。
 結局は合うのですが、剋の状態にあるということです。
 害でも同じです。
 悪い星の組み合わせとはいいましても、五行としては生の状態にあるものもあります。
 そう考えると、星の配列の形が重要なのか、五行が重要なのか、という話になります。