干支九星術のお話

望月治先生の広められた干支九星のあれこれを、沙門慶仁がお話しいたします。干支九星術 沙門室(月恩会)参照のこと。

易の素養

 昔の人はみな、易に対する素養を持っておりました。
 なぜならば、易は含蓄がある言葉を多くもっているからです。

 宗教を志す者の多くも易は知っておりました。易の言葉をその宗教の名前にされている方もおられました。
 時代もこの易に基づいてみているわけですね。
 あるいはまったく学問的な易を勉強せずとも、神かかって発した言葉が、易と合致するということもありました。

 干支九星は、表だって易や易経のことを言わないことが多いですが、実はその裏には易が大切な要素としてあるのです。